STEP
ASINをコピー
- セラーのストアフロント、キーワード検索結果、カテゴリの商品一覧などを開きます
- LISTIQのChrome拡張アイコンをクリックします
- ASINがまとめてクリップボードにコピーされます
※Chrome拡張のASIN抽出機能はasineeと同一ですので、詳しい使い方は以下のページを参照ください
STEP
テキストエリアへ貼り付け
- コピーしたASINをテキストエリアにまとめて貼り付けます
- 「登録」ボタンをクリックします

STEP
スプレッドシートに商品登録
- 順にスプレッドシートへ商品情報を書き込みます
- (初期設定では)続けて、商品の販売価格、購入価格(※)を取得します
※日米(欧)でASIN一致している商品、または、JAN・UPC検索でヒットする商品のみ

- フィルタ「NEW」をクリックして、今回、登録した商品だけを表示します

STEP
Keepaグラフを目視し除外
- 登録された商品のKeepaグラフを確認し、明らかに販売実績がないもの(ランキンググラフの谷が少ないもの、グラフがないもの等)を選択します
をクリックして選択した商品を除外します

STEP
販売数の取得
- 表示中の商品をまとめて選択します
(情報取得)を、「販売数」のみをチェックした状態でクリックします
- 順に過去の販売数(直近1ヶ月、3ヶ月平均)が取得されます

STEP
販売数でフィルタして除外
- フィルタ「平均販売数」の上限に「この販売数未満の商品は取り扱わない」という数を指定します
- 「実行」をクリックすると、販売数が上限値未満の商品だけが表示されます


- フィルタ表示中の商品を全て選択して、「除外」ボタンをクリックします

STEP
価格の置き換えを実行して、利益率で除外
(価格の置き換え)を、全てのアクションがオンになった状態でクリックします
- 販売価格は最も取りうる価格、購入価格は最も安い価格に置き換わるので、この状態で利益率の上限を指定してフィルタをします


- 「今後値動きがあっても利益が出ない」商品だけが表示されるので表示中の商品を全て選択して、「除外」ボタンをクリックします
- 利益率のフィルタを解除した後、表示中の商品を全て選択、
をクリックし置き換えた価格を元に戻します
STEP
販売できる商品か確認
- 商品を一つずつ選択して、「販売先」と「出品可否確認」にチェックを入れ「まとめて開く」をクリックします

- その出品ページに対して出品することが問題があれば、その商品を選択、「除外」ボタンをクリックします
- 残った商品のNEWマークを消します(リストにストックします)
STEP
利益率でフィルタをして仕入れを判断
- フィルタ「利益率」の下限に「この利益率未満の商品は仕入れない」という数を入れます
- 「実行」をクリックすると、利益率が下限値以上の商品だけが表示されます

- 表示中の商品を仕入れ候補とします。仕入れ個数は自身が月に販売できる個数の目安である「販売数/FBA数」を参考に決定します
STEP
(後日)「今日の候補」で仕入れ時の商品を見つける
- 「今日の候補」ボタンをクリックして、ダイアログを表示します
- 今日の候補のステップを1から5まで実行します
- 最終的にその時点で「利益」が取れ、「販売数」が見込め、「競合セラー」が少なく、「自在庫」が少ない商品がフィルタ表示されます。
- STEP8と同様に商品情報を参照しながら仕入れ判断をしていきます
